夜中に痛みで起きてしまう達也です。
1年程使っていた枕が痛んだので、先日カインズホームに行った時に枕を新調しました。
今まで柔らかいモノばかりだったので「そば枕」という固めの枕を選んでみました。
Contents
そば枕へ変えてみた結果
結果は「変わらず、むしろ余計悪化した。」感じがします(;・∀・)
そもそも、枕と身体の関係性について調べもせずに何となくで選んだのが間違いでした。
自然な寝姿勢とは
Googleで「睡眠 姿勢 論文」と検索した所、日本睡眠科学研究所というサイトを発見したので読んで見た所、このような事が書いてありました。
「寝姿勢」とは、寝ている間の身体の物理的な姿勢を言う。人はまっすぐに立っている時、背骨がなだらかなS字を描いているが、横になっている状態でもこれに近い姿勢を保つことこそが、睡眠時に身体に掛かる負担を減らす重要なポイントとなる。尚、人の自然な立ち姿勢は、人体をレントゲン撮影した際の背骨(脊椎骨)の並びで確かめることができる。
この寝姿勢保持に大きな役割を果たすのが敷き寝具やマットレス、枕の存在である。寝姿勢を保持するためには、まず身体をしっかり支えることが重要。そこで、敷き寝具は身体が沈みこまない、硬めのタイプが良いと提唱され主流になりつつある。また、自然な立ち姿勢では、横から見ると首が前に出ているため、首部分の頸椎はS字型にくぼんでいる。敷き寝具と首筋の間の隙間を埋めることが出来る枕を選ぶことも、寝姿勢保持の重要な要素となる。
日本睡眠科学研究所 https://www.nishikawasangyo.co.jp/company/laboratory/topics/04/
この「寝姿勢」を意識した寝具を用意しないとイケなかった様です。
今回新調した枕を使用すると、この図のような感じになっていると思います。
頭が上がって、首が「クイっ」となっている感じです。

そして、理想的な姿勢はこちらです。

頸椎へのストレスが少なくなる角度が重要の様です。
「枕 整体」で検索した結果
この姿勢を再現してくれる枕があるようなのです。
「とても気になっています!!」
それがこちらの商品です(*´Д`)
「THE MAKURA」

名前が凄いインパクトありました(。-`ω-)
俺が枕界の王様だと言わんばかりのネーミング(*´Д`)
このキャッチーなネーミングにやられましたw
だがしかし、お値段が( 一一)
33,000円を365日で割ると一日約100円と考えれば
安いモノかな!?と割り切って購入を検討しています。
【追記】
THE MAKURAを手にいれたので使用した結果をご報告します