ブログとYouTubeの収益で「車屋開業を目指す」たっちん(@ta2ya_souaya_ch)です。
副業ブームの中で選ぶべきジャンル
副業と言っても多種多様に稼ぐ方法はあります。
その中でも「爆発力」を求めるのならば!
【アフィリエイト】に限ります!
僕は本業の傍ら、少ない時間の中でもブログを使って「アフィリエイト」を実施しています。
これからアフィリエイトで報酬を受けたい方に「必ず知って欲しい事」をお伝えします。
令和2年2月現在、僕のブログアフィリエイト歴は約1年です。
完全初心者だった僕でもアフィリエイトで収益発生化出来ました。
初めてのアフィリエイト収益が発生したのは
楽天アフィリエイトです。
初心者は楽天アフィリエイトから始めましょう
本題の前に。
ブログとアフィリエイトと言う存在の出会いは
「ブログ界の神」と言われる「イケハヤ」さんをYouTubeで知った事に始まります。
〇「まだ仮想通貨持ってないの?」:イケハヤブログ
〇「イケハヤ大学」:イケハヤYouTube
これらを見始めて、自分もやってみたい!
そう思ったらそう!
思った5分後からブログ開設をし始めましたが、やり方がさっぱりわからない(汗)
そんな時に「マナブさん」の「manablog」に出会いました。
マナブさんのブログに助けられながらサイトの立ち上げをしつつ
Youtubeチャンネル「マナブ」でも学ばせて頂きました。
そんな事で僕の恩師は「イケハヤ」さんと「マナブ」さんになります。
ありがとうございます!!!!!(お二方に見られるのは先の話だと思いますが(;・∀・))
前置きはこれぐらいにして
アフィリエイトをやるにしても、本当に稼げるのか?という疑問は凄かったです。
先にお話しした「イケハヤさん」がYouTube内で「楽天アフィリエイト」は初心者向きだと教えてくれました。
楽天アフィリエイトの報酬結果です。

開始3か月で初報酬が発生しました。
ブログ内で案内した商品が初めて売れた瞬間です!
今でもその時の興奮は覚えています。(めちゃくちゃ飛び跳ねたw)
1件の報酬は「21円」だったと思います。子どもでも喜ばない(笑)
楽天アフィリエイトとは
楽天アフィリエイトは、あなたのホームページやメールに掲載されたリンクを通じて商品が購入された場合、あなたに「楽天スーパーポイント」、「楽天キャッシュ」や「現金」が貯まる仕組みです。
https://affiliate.faq.rakuten.net/detail/000009904
楽天アフィリエイトの特長
https://affiliate.faq.rakuten.net/detail/000009904
・楽天市場の全ショップの商品からリンクが選べる
・利用は簡単!リンクだってラクラク作成
・楽天会員登録をしていれば、いつでもスタート
・リンクを通じてお買い物された分、あなたに楽天スーパーポイントや楽天キャッシュが貯まる
次は「Amazonアソシエイト」
そこから、毎月同じ記事から商品が売れるようになり
レベルアップの為に「Amazonアソシエイト」も応募して
審査1回目は落ちましたが、その後記事を量産して2回目にして審査通過しました。
天下のAmazonの力は凄く、売れ方が凄かったです。
そして初振込が発生しました♪
通帳記帳したら見慣れない金額があったので焦りましたw
Amazonアソシエイト初振込「¥7511」

Amazonアソシエイトとは
Amazonが広告を設置したい企業から広告費を募り、実際に広告を通して商品が売れると、商品カテゴリに応じた紹介利率×売上金額の報酬が支払われます。
https://ec-orange.jp/ec-media/?p=13564
最後に難関「Google AdSense」
Google AdSenseをやるには審査をクリアしないと行けません。
僕はなんとか1発合格できましたが、中には5回挑戦という方もいるのでここが正念場な気がします。
ブログ=アドセンスと言われる程、ポピュラーでもあり合格は必須だと思います。
アドセンスクリア=ブログアフィリエイト開始と言えるのでは無いでしょうか?
Google AdSenseとは
Google AdSenseとは、米グーグル(Google)社がWebサイト運営者に提供している広告配信サービス。加盟サイトのWebページの指定された箇所に自動的に広告を配信し、クリック数など実績に応じて掲載料を支払う。
http://e-words.jp/w/Google_AdSense.html
この様に段階を踏んで「アフィリエイト」を経験してきましたが
ここに来て「イケハヤさん」から新たな「アフィリエイト初心者向け案件」が出てきたと
Twitterで呟いていました。
令和2年 新たなアフィリエイトプラットフォームが生まれました。
最近Twitterで大変に賑わいを見せているBrain(ブレイン)というサービスです。
Brainって何?!
株式会社スキルハックスさんが作成された
「有料のデジタルコンテンツ、あるいはサービスを販売できるプラットフォーム」です。
似たようなプラットフォームで現在でも人気なのは 「note」もありますが
最大の違いは 、 Brain内の電子書籍は「アフィリエイト」が可能で、誰かが作った商品を宣伝して、それが売れると紹介報酬がもらえる仕組みになっているとの事です。
もちろん自身の作品も販売可能です。
Brainが良いと言われる理由
ブログやYouTubeで大変お世話になっている方々が次々と参入していた事によります!
- イケハヤさん(@IHayato)
- マナブさん(@manabubannai)
- キメラゴンさん(@kimeragon01)
- しゅうへいさん(@shupeiman)
- 禿吉さん(@prohageitar)
- etc…
そうそうたるメンバーがnoteからBrainへの移行を始めています。
初心者アフィリエイターが最初に読むべき本を紹介します。
【最短ルート】ゼロから始める「Brain攻略法」
Brainの仕組みとノウハウが初心者向けに詰め込んである電子書籍があります。
始めの一歩を踏み出したいかたは必ず読んでください。
【最短ルート】ゼロから始める「Brain攻略法」を解説(特典:期間限定オンラインサロン):➡¥1,480という破格です!今後バージョンアップに伴い値上げは必至です。(僕が購入する前は980円だったとの話です(泣))
この書籍の内容はアフィリエイトに限らず、ビジネスで生きる考え方が詰まっているので
「これから副業で頑張りたい人や起業したい方は必見です」
勝手な予想ですが1万円以上になると思います。その前に購入しましょう。
大事な事なので、もう一度言います!
【最短ルート】ゼロから始める「Brain攻略法」を解説(特典:期間限定オンラインサロン)稼ぎたかったら即購入です!
「イケハヤ」さんの書籍を読んで思った事
「Brainの良さ」は自分が良いと思った書籍をブログでガンガンお薦め出来るという事です!
実生活でも「良い」と思った事は色んな人に「オススメ」すると思います!
その「オススメする」という行為を「承認してくれるプラットフォーム」
自分がオススメすると、書籍を書いた人も紹介した人もお互いにメリットがあります。
それがBrainなんだと思いました。
今後、Brain内にどんどん優良記事が生まれていくと思います。
そんな中でも自分の居場所を保てるように、イケハヤさんのマインドを受け取って頑張りたいと思います。
「ブログ型アフィリエイトの完全講義【ブログ歴6年の僕の集大成です】」
ネットで稼ぐ事と人生について書かれています。
フリーランスやノマドワーカーを目指す方は絶対に読むべき本です。
「ブログ型アフィリエイトの完全講義【ブログ歴6年の僕の集大成です】」です。
価格は15,000円と高額設定に見えますが、マナブさんの6年のノウハウがこの価格で手に入るのは今だけだと思います。
ぶっちゃけ\15,000だったらセルフバックで回収可能なので、実質ゼロ円で最強の本を手に入れれます。こういった考え方が出来るようになったのも【アフィリエイター】になったからです♪
セルフバックとは?
セルフバックとはメディア会員様限定で提供しているサービスです。
なんと欲しい商品を購入するだけで成果報酬がもらえるんです!
https://support.a8.net/as/new_as/selfback.html
簡単に言うと、商品を世の中に広めたい企業がアフィリエイター向けに超絶お得に商品を購入出来るシステムです。家具などの形があるものから、クレジットカードの発行という信用を売る方法と「セルフバック」の中でも多岐に渡って種類があります。
そんな中でも「クレジットカード発行」は自分の信用データを売る事で、僕は3万円のキャッシュバックがありました!
デパートでクレジットカードを発行しても特典はありませんが、A8ネットというASPとアフィリエイト契約を結ぶ事により、今まで無料でカード発行をしていたモノが「5千円や3万円」という報酬を得る事が出来ます!
セルフバックを行うにはA8ネットという会社と契約する必要があります!
A8ネットと契約をすると「得」はあっても「損」は全くありません。
まずはココからアフィリエイトの成果報酬を体験するのが良いと思います!


報酬結果を随時公開します。【令和2年2月18日現在 以下余白】
現場からは以上でーす!
コメント
[…] 3か月で報酬発生!副業アフィリエイトで稼いだ方法!ブログとYouTubeの収益で「車屋開業を目指す」たっちん(@ta2ya_souaya_ch)です。副業ブームの中で選ぶべきジャンル副業と言っても多 […]