全捨離し始めの頃に「ヤフオク」を利用して利益を得ようとしていました。
けれども、約2か月で辞めました。
理由は単純です。
手間の割に利益は低かったからです。
そして、僕の目的は「手放す」事であって「儲ける」事ではなかったからです。
別に、ヤフオクを悪く言うつもりはありませんが、とにかく手間暇がかかるので
全捨離に大事な「スピード」が付いてこなかったのです。
全捨離は時間との闘いです。
時間は待ってくれません。
時間を大事に出来ない人は「時間」に嫌われます。
僕には「己とは何か?」と言う問いがあります。
答えはあるのかもしれないし、無いのかもしれません。
そんな「己」について考えるには時間がかかります。
一生かかってもわからないかもしれません。
現在「自動車整備士」をやっています。
その事すら疑問を持ちながら過ごしています。
「自動車整備士」をする事への疑問なのか
「職場」への疑問なのかはわかりませんが、日々問うています。
本日、ずーーーっと手放せずにいた「原付」を手放しました。
近所にあるモータースさんへ引き取って頂きました。
飛び込みでもって行きましたが、ご丁寧に対応して頂いた社長さんと思われる方には
感謝しています。ありがとうございます。
わがままを言って工場内を見せて頂きました。
もの凄い工具がある訳でもなく、良くあるモータースさんの工場風景ですが
僕が思い描いていた車屋像が広がるモータースさんでした。
今度遊びに行くことがあったら整備士の募集してないか聞いてみようかな?
車両の入りが多い訳では無いので人手は足りていそうでしたが(;・∀・)
僕は今の会社以外に勤めた事が無いので、条件とかの良し悪しは良く分かりませんが、最近は昔の様に仕事に燃える事が出来ていません。
たぶん周りのスタッフにも迷惑がかかるぐらいだと思います。
毎日テンションを上げる為に努力はしていますが
何の為に出社しているのかが分からず、ため息ばかりついてしまいます。
この会社で上をめざしたいのか?
どんな技術を習得したいのか?
とりあえずお金が貰えればいいのか?
そもそも「整備士」でいたいのか?
「己の天職とは?」
本当に自動車整備士なのか??
「問」が増えて増えてしかたがありません。
このような状態を「ネガティブ」というのか?「ポジティブ」と言うのか?
昨日から「破天荒フェニックス」をオーディブルで聴いています。
オンデーズの田中社長の物語です。
このブログを書いている時は丁度半分です。
田中社長が人間不信に陥ってしまった所ですが、人間とはなんて残酷な生き物なんだろうと改めて感じている所です。
この先の物語はとても気になりますが、ここからは主夫タイム
子供達をお風呂に入れて、洗濯をして、寝かしつけとやる事がいっぱいあります。
明日は仕事で聴けないと思うので、後半戦を楽しみに明日は仕事に精を出したいと思います。
それでは、また!
( ´Д`)ノ~バイバイ
今日の一冊
生き方、働き方、商売の仕方。
今後5年で、すべてのルールが変わる。
今までのやり方を捨て、変化に対応できる者だけが勝つ。
無知こそ武器だ。バカになって飛べ!
こっちの世界に来て、革命を起こそう。
著者:箕輪厚介
コメント