Contents
新型ヴェゼル 型式 RV5
めちゃくちゃ雰囲気が変わってイカツイ顔になって来ましたw
新型ヴェゼルの人気は今後上がってくるのかな?w
ディーラーオプションナビ【VXU-215VZi】キャンセラー取り付けについてご紹介
メーカーオプションナビは違うので別の方の記事を参考にしてください。
もうすぐ納車を迎えたり、既に乗り始めていて困っている方もいると思います。
それはキャンセラーの取付をどうしよう?!という事です
最近ではホンダのディーラーさんではキャンセラー取付を行わない方針に変わっているので
仕方なくどこかでやってもらっている方も多いはず!
そんなあなたに朗報です!!
新型ヴェゼルのキャンセラー取付はめちゃくちゃ簡単なんです(^^♪
準備品
- +ドライバー
- 養生テープ
- 内張りはがし(あれば楽)
- キャンセラー
- やる気(結構重要w)
キャンセラーはAmazonや楽天、Yahoo!などで購入するのが良いと思います(^^♪
基本的にはキャンセラーを純正配線の間に繋いで、ボディーアースを取るだけで完了(^^♪
それでは画像で説明していきます☆
手順1 エアコン操作パネル取り外し
始めにエアコンの操作パネルを取り外します。
ここさえクリアすれば80%は完了ですw

この赤丸を引っ張って取り外しました。。。
あとから気づいたのは助手席のグローブボックスを開けてその上を引っ張れば楽だったんじゃないかと。。。

ただし、写真もないし実績もないので自分がやったやり方を載せます(スミマセン)

ここをこんな感じで指いれて「えいやぁ!」と引っ張りました。

傷が怖かったので内張りはがしを使わず馬力でがんばりました!

バキバキっと外しますw
手順2 ナビ取り外し

続いてナビ本体を外して行きます。

赤丸のビス2本を外して行きます。

外れるとこんな感じです。
次は本体の下側左右のツメを外します。

グイっと持ち上げるだけで外れますよ(^^♪

ディーラー営業より「絶対にナビ裏のメインハーネスは外さないでください」とのお話でした!
手順3 キャンセラー取付

ようやく本題のキャンセラーの取付です。
これも簡単なのでパパッとやっちゃいましょうw

写真のカプラーを取り外して、キャンセラーを噛ますだけです。

最後にアース配線をナビ横のビスに噛まして終了(`・ω・´)b


こんな感じです!!
手順4 元に戻す
あとは逆の手順で組み上げて終了です♪
どうでしょう!?
予想以上に簡単でしょ?( ´∀` )
作業時間は慣れてれば10分程度ですが
お店にお願いすると
工数は0.3ぐらい取られると思うので
3000円~5000円ぐらい用意してくださいw
安くしたかったらレッツDIY\(^o^)/
まとめ
以上で作業の説明は終わりです。
歴代のホンダ車の中では最高に簡単な部類だと思います。
ただし、パネルの破損やキズなどのトラブルも自己管理なので
十分に注意して行ってください。
怖ければお店へお願いしましょうw
最近だとプロの整備士が出張整備をしてくれる
Seibiiというサービスもあります!
結構人気の様でテレビや雑誌に取り上げられています☆彡
とは言え
僕のブログを見て頂いた方は自分でやる気があると思うので
事故、怪我に十分注意して作業を行ってください。
それでは、また( ´Д`)ノ~バイバイ