現役サラリーマン整備士が伝授する
「車検で最大3000円を損したく無い方法」を見たい方だけスクロールしてくださいヽ(´▽`)/
ずばり!車検予約で全てが決まります!!
車検予約はどのように行っていますか?
・お店に出向いて予約
・電話で予約
・担当者からの連絡待ち
・インターネットでの予約(お店のホームページ)
大体この様な感じだと思います!
実はこの時点で「もったいない」事をしています!

どこがもったいないの?
特にインターネットで予約すると割引ついてたりするよ?

そこがトラップです!
自社ホームページからの予約はもの凄く安心感もありますし
日程調整もしやすいメリットはあります。
ここでは「損しない!」をテーマに上げていますので
【お金】を最優先で考えたいと思います。
それでは、こちらをご覧ください!


上の写真は、とある車検の比較サイトの画像になります。
こちらからの予約でもネット割引が適用になりますが
更に…


このサイトから予約&車検を実施するだけで
ポイントが付きます!
問題になるのは「どこの比較サイトで何のポイントなのか」
だと思いますが。
これをご覧いただいている方は
普段からネットショップが好きな方だと思います。
そんな方にこそ
おススメのサイトがあります!!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
\ \ \ こちらをクリック / / /
安い車検店舗が見つかる。ポイントも貯まる。車検の比較&予約サイト【楽天車検】
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑

なんと「楽天ポイントが貯まる 車検の比較サイトになります」

ディーラーも比較サイトに入ってるの!?
他にはどんな会社があるの?
ネット割引も付いて、楽天ポイントも付いて
クレカ払い可能ならさらにポイントも付くって事だよね!?


取り扱い会社はご覧の通り沢山あります!
もしこの中に、いつも使っているお店があれば…
使わない手はないと思います!
調べた所、最大3000ポイント戻る事も!!
1月から3月は整備業界は繁忙期!
ご予約はお早目に!
整備業界も、政府の打ち出した「働き方改革」によって営業日数や営業時間の削減が余儀なくされています。
車検の希望日が空いていない、受け入れはしてくれるが代車が無い。
車検には期日が決まっています。会社によっては早期割引もあるので、上手に併用して
最大限割引制度を活用して「お得な車検」を実施しましょう!!

コメント